LINUX

Linuxのトラブルについてはこっちに書いてある。

iPod,iPhone

iPod,iPhoneのトラブルについてはこっちに書いてある。

MACINTOSH

故障

ビックリだ!もうウン十年もアップル(Apple][,Lisa,Mac,ipod)を
使ってるけど、こういうトラブルは初めて。
でも、ネットで調べてみると、こういう現象はたくさんでてることがわかった。
そして、それを読めば読むほど、これは修理に持っていかないとならないようだ。
いままで、全部、自分で修理してきたけど、今回は慎重に行いたい。
買ったのは去年、2010年9月に買ったばかり。
もしかして、修理が無料になるかもしれないから。
もしも無料にならないんだったら、まあ、自分で直すことにしよう。
アップルのここに書かれてる現象と一緒だ。
現象:2011.01.22
ネットに、具体的にはYouTubeにiPodで撮影した3分ぐらいの画像をアップロードしてた。
アップロードの表示で15分ぐらいになってたから、それをそのままにして
隣においたマックをいじっていたら、
急にコトンと言って静かになった。そして、見ると、ディスプレイも消えてた。
あれ?
電源が切れた。さっきの「コトン」とHDが言ったのは電源が切れたからなのか。
いろいろなリセットを試すが、それでも反応がない。ヒューズが切れたような雰囲気。
最初は DC-in(MagSafeつなげる部分についてる、かなり小さい部品)の故障かとも考えたが、
これじゃあないな。
部品代自体は1500円ぐらいらしいが。
調べたいのはバッテリーのところからちゃんと電圧がでてるか?どこまで電圧は 出てるかなど。
だけど、去年9月に買ったのだから、まだ保証期間内だから、やっぱり修理に出そう。
輸送の箱代2100円は取られた。
ビット・システム・サービスから、戻ってきた。
どこを直したのか用紙をみたら、単にロジックボード不良により交換。
なんだこりゃ。


コンピュータのトラブルを記録しておく

問題が解決すると、それで終わって、また同じようなトラブルが あったときに、
あれ?どうやって直したっけ?というのを忘れ、
またまたいろいろと調べなければならない。
そこで、できるだけ、ここにメモしておこうと思う。
(いつまで続けられるかわからないが)


解決: マックの「システム環境設定」の「サウンド」で いつのまにか、「出力:内蔵スピーカー」とか
「入力:内蔵マイク」が消えていた。さてどうやって直す。


解決: MacBookAirなどのようにDVDドライブがつかないマックでは どうやって、OS-INSTALLをするのか。


未解決:
(2011.02.17)
起動させてないのに、ファンが高速で回る。MacMini。
前にもあったことだが、そのときのメモがない。
家のMacMiniだが、こういう現象が起きる。
パワーケーブルを抜いてしまうと、次に挿すときに、パワーオンじゃあないのに ファンが猛烈に回る。
冷たい風が後ろから出てる。これがずっと止まらない。 という現象が起きるのだ。
以前にもあって、なんとか解決したのだが、いったいどのような方法で解決したのか 覚えていない。
さて、こういうときの対処法は?いかに。
普段はACコード(アダプタ)は挿しっぱなしになっていて、普通に、 シャットダウンや起動、再起動ができている。
問題はACケーブルを抜いた時だけなのだ。
ということは、家を長時間、空けてて(海外旅行などで) その間にもしも停電があったりすると、
停電からの復旧後はずっと このファンが回りっぱなしになるということになる。怖いことだ。
解決法


未解決:
PowerMacG5-Pro。寒いときは電源をつけると、途中で止まってしまう。
しかたないから、電源ボタンの長押しで強制シャットダウン。
あったまってくれば、なにごともなかったように、普通にスタートする。
シネマディスプレィについてる電源ボタンでやってるのがいけないのかと、
本体のほうの電源ボタンでやるも、現象は変わらない気がする。


デベロッパーからMacBookを買ったときの見積もり、注文書を いちおうここに置いておく(PDFファイル)

分解・修理

いろいろなものをバラしてみました。

マックを分解するときにとっても助かるページがある。
ここからスタート