LINUXが好きだ

閲覧時間は09:30〜25:00(日本時間)年中無休です。  いまの日本の時刻は 15:29 です。

こっち (ちっちゃなLINUXも含む;FileSystem;Boot,uboot) いろいろな機器にLinuxを搭載する。こんなものにも、LINUXを入れちゃいました。
古いのならこっち
Sony/News

トラブル解消?(kurobox,MySQL,iPod,iPhone)

カーネルをソースから作る (クロスコンパイル&セルフコンパイル)

MACが好きだ

マックに関してはこっちに別立てで書いた。

iPod touch 4G

iPod touch についてはこっちに別立てで書いた。
iPhone についてはこっちに別立てで書いた。

ルーター&モバイル・ルーター

ルータなどについてはこちら

NASが好きだ

NASなどについてはこちら

SIPフォーンが好きだ (asterisk)

SIPフォーンおよびAsteriskに関してはこっちに別立てで書いた。

無線LAN,WIFI,WLAN

解説

NTPサーバーの一覧 (NTP = Network Time Protocol)

RFC-868
要はntpdだ。これの一覧表。ポート番号は123を使う。[SNTP]
64.125.78.85nist1-sj.witime.net
64.236.96.53nist01.ntp.aol.com
68.216.79.113名前なし
69.25.96.13nist1.symmetricom.com
128.138.140.44india.colorado.edu
129.6.15.28time-a.nist.gov
129.6.15.29time-b.nist.gov
132.13.4.102fddpez01.region5.ang.af.mil
132.163.4.101time-A.timefreq.bldrdoc.gov
132.163.4.103time-C.timefreq.bldrdoc.gov
133.243.238.243
133.243.238.244
133.243.238.163
133.243.238.164
ntp.nict.jp(CMR-350で使用)
192.43.244.18time.nist.gov(planexルーターの既定値)
206.246.118.250名前なし
210.173.160.27ntp1.jst.mfeed.ad.jp(RT-57iで使用)
210.173.160.57
210.173.160.87
ntp.jst.mfeed.ad.jp(LS-VL,FXhonpoで使用)
219.123.70.90
125.206.198.58
210.167.182.28
pool.ntp.org(QNASで使用)

DNSサーバーの一覧

要はnamedだ。これの一覧表。使うポート番号は23番である。
家に設置しているDNSサーバーはスマートな設定にしてある。
210.188.224.10(dns5.sakura.ad.jp) secondary(さくら、での設定値)
210.188.224.11(dns6.sakura.ad.jp) secondary(さくら、での設定値)
210.188.224.9(ns1.dns.ne.jp) secondary(さくら、での設定値)
210.224.172.13(ns2.dns.ne.jp) secondary(さくら、での設定値)
XXXX.xx.xx.xxxxx(WILLCOMでの設定値)
168.95.1.1dns.hinet.net(日立?)
168.95.192.1hntp1.hinet.net(日立?)

STUNサーバーの一覧

STUN (Simple Traversal of UDP through NATs)
TURN ()
これはVoIPなどで使われる。STUNで使うポートは3478である。
私はs1.taraba.netを使っている
203.183.172.196s1.taraba.net
s2.taraba.net
JP
113.32.111.126s1.voipstation.jpJP
113.32.111.127s2.voipstation.jpJP
64.69.76.23stun.xten.comUS,NY
69.0.208.27stun01.sipphone.comUS,GA
69.90.168.13
69.90.168.14
stun.fwdnet.netUS,NY
80.239.235.209
194.221.62.209
stun.voipdiscount.comNL
209.133.58.35larry.gloo.netUS,CA
75.101.138.128stun.counterpath.com
stun.ekiga.net
217.10.68.152stun.sipgate.net:10000
198.65.166.165stun01.sipphone.com
74.208.8.222stun.isip-iphone.comアップルiPos TouchのiSIPソフト

玄箱など

U-Bootで起動なのか。。。

netcat(nc)を使用。

バッファローHD-HLAN(dbox) が動かないから。。。。。

玄箱(kurobox) が動かないからシリアルコンソールで。

バッファロー(LS-GL) が動かないからシリアルコンソールで。

玄箱/Pro(kuropro) が動かないからシリアルコンソールで。


ブートの出だし部分を比較してみると、「バッファロー(LS-GL)」と「玄箱/Pro(kuropro)」は非常に似ている。


dump&restore

(2010.10.14)
kurobox(玄箱/HG)のハードディスクが変な音をしだして、ちょっと怖いので、 160GBの倍の320GBのHDを買ってきた。
そして、同じく3パーティションに分割し、 dump/restoreでそっくりそのままコピーをしようと思う。
最近、まったくdump/restoreなんてやってなかったので、すっかり忘れてるから ここにメモを残しておく。
現状は
[root@kurobox kamii]# df
ファイルシステム    1k-ブロック   使用中      空き 使用% マウント場所
/dev/hda1             10080488   6769908   2798512  71% /
none                     63664         0     63664   0% /dev/shm
/dev/hda3            142742160 101961028  33530196  76% /mnt
/dev/ram0                   65        17        44  28% /var/spool/rwho
/dev/sda1             16192392     32828  15337040   1% /mnt/sda1
/dev/sda3            289874496     32828 275116892   1% /mnt/sda3
[root@kurobox kamii]# mount
/dev/hda1 on / type ext3 (rw,noatime,errors=remount-ro)
proc on /proc type proc (rw)
none on /dev/shm type tmpfs (rw)
none on /dev/pts type devpts (rw,gid=5,mode=620)
/dev/hda3 on /mnt type ext3 (rw,noatime)
/dev/ram0 on /var/spool/rwho type ext2 (rw)
/dev/sda1 on /mnt/sda1 type ext3 (rw)
/dev/sda3 on /mnt/sda3 type ext3 (rw)
[root@kurobox kamii]#
dump & restore を実行。
# dump 0af - / | (cd /mnt/sda1 ; restore rf -)
# dump 0af - /mnt | (cd /mnt/sda3 ; restore rf -)
そのときのログを取った。
[root@kurobox kamii]# dump 0af - / | (cd /mnt/sda1 ; restore rf -)
  DUMP: Date of this level 0 dump: Thu Oct 14 18:00:17 2010
  DUMP: Dumping /dev/hda1 (/) to standard output
  DUMP: Excluding inode 8 (journal inode) from dump
  DUMP: Excluding inode 7 (resize inode) from dump
  DUMP: Label: none
  DUMP: Writing 10 Kilobyte records
  DUMP: mapping (Pass I) [regular files]
  DUMP: mapping (Pass II) [directories]
  DUMP: estimated 6601361 blocks.
  DUMP: Volume 1 started with block 1 at: Thu Oct 14 18:00:25 2010
  DUMP: dumping (Pass III) [directories]
  DUMP: dumping (Pass IV) [regular files]
restore: ./lost+found: File exists
./tmp/rstdir1287046817: (inode 584950) not found on tape
./tmp/rstmode1287046817: (inode 584951) not found on tape
  DUMP: 11.92% done at 2623 kB/s, finished in 0:36
  DUMP: 22.89% done at 2518 kB/s, finished in 0:33
  DUMP: 40.47% done at 2968 kB/s, finished in 0:22
  DUMP: 56.97% done at 3133 kB/s, finished in 0:15
  DUMP: 75.69% done at 3331 kB/s, finished in 0:08
  DUMP: 94.45% done at 3463 kB/s, finished in 0:01
  DUMP: Volume 1 completed at: Thu Oct 14 18:33:07 2010
  DUMP: Volume 1 6880200 blocks (6718.95MB)
  DUMP: Volume 1 took 0:32:42
  DUMP: Volume 1 transfer rate: 3506 kB/s
  DUMP: 6880200 blocks (6718.95MB)
  DUMP: finished in 1962 seconds, throughput 3506 kBytes/sec
  DUMP: Date of this level 0 dump: Thu Oct 14 18:00:17 2010
  DUMP: Date this dump completed:  Thu Oct 14 18:33:07 2010
  DUMP: Average transfer rate: 3506 kB/s
  DUMP: DUMP IS DONE
[root@kurobox kamii]#